横須賀のI様のお宅のオール電化工事です。
今回の設置場所です。


ここにエコキュートの基礎を作ります。
このままコンクリートの上に設置すると、万が一の時にコンクリートごと倒れてしまう危険性がないわけではないので、
しっかりとした基礎を築ります。

カッターで切り込みを入れて、表面のコンクリートを斫ます。

あまり厚いコンクリートではなかったです。
この上にエコキュートを載せていたら大変な事になるところでした。
斫終わって、その下の土を掘り返してみるとなんと水道管が出現!!
しかも継手がある。
このまま、基礎を作るわけにはいきません。
急遽、水道管の配管経路変更工事です。




せっかくなので屋内への配管ジョイント部分も新しいものに交換しました。
あとは保温をして終了。

排水口も作り、これから木枠を入れて基礎工事。


しっかり填圧をして、鉄筋、メッシュを入れます。 これを入れることでコンクリートのひび割れを防ぎます。


コンクリートを流し、しっかり沈んだところで小手を使って仕上げます。
1週間後には設置OKです。
簡易基礎を使用して、エコキュートを設置する方法もありますが、今回は基礎工事を行うことで、
水道管の上にエコキュートを設置するリスクを回避することができました。
これで安心してエコキュートを設置することができます。